慢性腸炎−【腹痛下痢便秘症状病気】
慢性腸炎の症状
慢性腸炎は、慢性的な腹痛・下痢・発熱・吐き気・嘔吐などの症状がでる病気です。
腹痛は差し込むような強い痛みや、ヘソ周辺に鈍痛がでることが特徴的です。
慢性腸炎になると、腸が常に炎症している状態になりますので、食べ物がうまく消化吸収されず、慢性的な下痢や便秘、腹痛など、長期にわたり症状に悩まされます。
症状は強くなったり弱くなったりを繰り返し、さまざまな便通異常が起こります。20代~40代に多い病気です。
慢性腸炎の原因
慢性腸炎の原因は、食生活の不摂生・精神的肉体的ストレス・他の病気の影響 ・細菌の感染などが考えられます。
慢性腸炎の治療法
慢性腸炎の治療は、症状の出方によって変わります。
基本的には食生活を見直し、ストレスが原因の場合は、ストレスを取り除いたり、精神を安定させるお薬を服用します。
炎症を抑えるために、消炎薬や抗菌薬を服用することもあります。
<ページの一番上へ> 次のページ→急性出血性大腸炎
<サイトのTOPページへ>